top of page

【第2報】健幸ポイントプロジェクトの成果報告会がまもなく開催!

  • samata75
  • 7月25日
  • 読了時間: 2分

7市町の自治体担当者が登壇し成果やノウハウを共有予定


Smart Wellness City首長研究会(SWC首長研究会)では、2018年度から実施してきた「成果連動型民間委託契約方式(PFS:Pay For Success)による自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクト」の成果報告会を7月31日、筑波大学東京キャンパスとオンラインにてハイブリッド開催します。


本プロジェクトは、参加者の継続率の高さや、社会保障費(医療費・介護給付費)適正化の効果が確認されている点が特徴です。また、明確にKGI及びKPIを設定し、その達成に向けてマネジメント機能を発揮させている点も、大きな特徴です。

開催まであと一週間となり、当日ご登壇いただく自治体が確定しましたので、改めてお知らせいたします。効果的な健康ポイント事業を実施・検討するための情報共有の場となれば幸いです。是非お気軽にご参加ください。本報告会の参加費は無料、申込締切は7月29日17時迄です。

以下に概要と申込方法をご案内いたします。


―――――――――――――――― 成果報告会の概要 ――――――――――――――――


【日  時】令和7年7月31日(木)13時00分~14時30分


【会  場】筑波大学 東京キャンパスとオンラインのハイブリッド開催


【概  要】13:00~13:20 プロジェクトによる政策効果(仮題)

                 筑波大学大学院 教授・久野譜也

      13:20~13:30 成果につながる健幸ポイントプログラム(仮題)

​                 タニタヘルスリンク 代表取締役社長・土志田敬祐

      13:30~14:10 参画自治体の取り組み事例​

                 福岡県飯塚市  福祉部健幸福祉課

                 奈良県田原本町 長寿介護課

                 鳥取県湯梨浜町 健康推進課

                 京都府八幡市  健康福祉部健幸推進課

                 埼玉県美里町  生涯学習課

                 新潟県見附市  健康福祉課(オンライン登壇)

                 千葉県白子町  健康福祉課(オンライン登壇)

​      14:10~14:15 第7期参画自治体の組成について


      14:15~14:30 質疑応答   


​【主  催】SWC首長研究会


【お申込み】以下URLまたはQRコードよりお申込みください


ree

     ※申込締切は7月29日(火)17時迄



ご案内のPDFはこちらよりダウンロードいただけます


      



最新記事

すべて表示
bottom of page