top of page

コロナウイルスの予防のための筑波大学久野研究室からのお知らせ②

  • 執筆者の写真: HEIWA SOTOMURA
    HEIWA SOTOMURA
  • 2020年3月14日
  • 読了時間: 1分

コロナウイルスの予防のための筑波大学久野研究室からのお知らせを紹介いたします。

———————————————————————————————— 【コロナウイルスの予防のための筑波大学久野研究室からのお知らせ②】

チラシの件では多くの団体にご協力いただき誠にありがとうございました。

また、協力いただく中で、筋トレを動画で紹介して欲しいとの要望がありましたので、早速作成いたしました。

是非、筋トレ動画も活用ください。

久野譜也 筑波大学 教授

————————————————————————————————

10回で1セットとして、まずは1日1~2セットを3種目、週に3日以上が目安です。

■スクワット 下半身の筋肉をバランスよく鍛える運動

■ひざ伸ばし 衰えやすい「大腿四頭筋」を鍛える

■もも上げ 大腰筋+腹筋を鍛える 

・ 痛みがある場合は、医師に相談しましょう。

・ 体調が悪い場合は、無理せずしっかり休養を取りましょう。

最新記事

すべて表示
第33回Smart Wellness City首長研究会を筑波大学東京キャンパスで開催(後編)

“デジタル同居サービス”や“健幸経営”など多岐にわたる話題を議論 「健幸都市のための地域交通のこれからの政策の方向性」を考える 本研究会では、未来に向けたSWC政策を議論するべく、全国の自治体首長が一堂に会する「第33回Smart Wellness City首長研究会(SWC首長研究会)」を2025年10月27日・28日、筑波大学東京キャンパスにて開催いたしました。 2日目となった10月28日、パ

 
 
bottom of page