top of page

ニュース

第33回Smart Wellness City首長研究会を筑波大学東京キャンパスで開催(後編)
“デジタル同居サービス”や“健幸経営”など多岐にわたる話題を議論 「健幸都市のための地域交通のこれからの政策の方向性」を考える 本研究会では、未来に向けたSWC政策を議論するべく、全国の自治体首長が一堂に会する「第33回Smart Wellness City首長研究会(SWC首長研究会)」を2025年10月27日・28日、筑波大学東京キャンパスにて開催いたしました。 2日目となった10月28日、パナソニックホールディングス事業開発室スマートエイジングケア部部長・山岡勝氏による「高齢者と遠隔家族をつなぐデジタル同居サービスによる健康寿命延伸策」をテーマとした講演で幕が開きました。 山岡氏は、ビジネスケアラー(仕事をしながら介護に従事する⼈)の労働⽣産性損失額は9.2兆円にものぼる(2030年の推計)と説明し、働き⼿不⾜の問題を解消するためには「仕事と介護の両⽴予備軍」へアプローチすることが必要だと訴えました。そのうえで、現在、社会技術として研究開発を進めている内容に触れ、介護離職を防ぐ重要性を強調しました。 続いて講演をおこなった、大塚製薬ニュート
11月12日


第33回Smart Wellness City首長研究会を筑波大学東京キャンパスで開催(前編)
第33回テーマは「未来に向けたSWC政策」 現役高校生×首長が議論するスペシャルセッションも 本研究会では、未来に向けたSWC政策を議論するべく、全国の自治体首長が一堂に会する「第33回Smart Wellness City首長研究会(SWC首長研究会)」を2025年10月27日・28日、筑波大学東京キャンパスにて開催いたしました。現在、三島市の豊岡武士市長が会長をつとめる本研究会は、地域特性を活かした健幸まちづくりを推進する首長間の連携の場として、年2回開催しているものです。 会長である静岡県三島市・豊岡武士市長の挨拶で始まった初日、元内閣官房参与であり筑波大学客員教授でもある荒井広幸氏からも挨拶がおこなわれました。さらに今回初参加となった千葉県白子町、北海道中札内村、広島県福山市からも自己紹介を兼ねた発表がなされました。 最初のプログラムとなる基調講演①をおこなった筑波大学大学院人間総合科学学術院の久野譜也教授は、「健康から健幸への政策転換のポイント」をテーマに講演し、「疾病予防中心から脱却し、 Well-being(健幸)最大化の政策へ転換
11月11日


「成果連動型の自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクト」成果報告会を開催
社会保障費の適正化、そして地域のウェルビーイング最大化を 当研究会が主催の「成果連動型の自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクト成果報告会」を7月31日、筑波大学東京キャンパスとオンラインでハイブリッド開催しました。当日は、現地参加者約30名とオンライン参加者約200名に...
8月1日
「成果連動型の自治体飛び地連携 健幸ポイントプロジェクト成果報告会 」 を開催します
7年間、全国18自治体の取組実績を紹介 SWC首長研究会では、内閣府も推進している「成果連動型民間委託契約方式(PFS:Pay For Success)」による自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクトを2018年度から取り組んできました。その7年間の取り組み成果等を取り纏...
7月1日


第32回SWC首長研究会を北海道東神楽町で開催
多分野の知見が交差する「健幸まちづくりの未来」を探る2日間 人口減少と超高齢社会という構造的課題に直面する中、「自然と健幸になれるまち」の実現に向けて全国の自治体首長が集う「第32回SWC(Smart Wellness City)首長研究会」を、2025年5月22日・23日...
6月17日


第32回 Smart Wellness City 首長研究会開催について
Smart Wellness City首長研究会会員各位 平素より本研究会運営につきまして、ご支援、ご協力を頂いておりまして誠にありがとうございます。 第32回 首長研究会の詳細をご案内いたします。
5月15日
鹿児島県 鹿児島市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
2025年1月27日、鹿児島県 鹿児島市 がSWC首長研究会に加盟しました。
1月28日


Smart Wellness City 首長研究会 アンバサダー就任のお知らせ
平素より本研究会運営につきまして、ご支援、ご協力を頂いておりまして誠にありがとうございます。 2024年10月24日の第31回Smart Wellness City 首長研究会(開催地:福岡県飯塚市)にて 大和リース
1月25日
第31回 Smart Wellness City 首長研究会開催について
Smart Wellness City首長研究会会員各位 平素より本研究会運営につきまして、ご支援、ご協力を頂いておりまして誠にありがとうございます。 第31回 首長研究会の詳細をご案内いたします。
2024年10月21日
東京都 西東京市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
2024年10月10日、東京都 西東京市 がSWC首長研究会に加盟しました。
2024年10月10日
福島県 矢祭町 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
2024年8月26日、福島県 矢祭町 がSWC首長研究会に加盟しました。
2024年8月26日
「自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクト成果報告会」プレスリリースについて
7月25日に筑波大学で開催され、自治体・企業関係者133人の参加を得ました「自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクト成果報告会」のプレスリリースを共有させていただきます。
2024年8月7日
北海道 むかわ町 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
2024年7月9日、北海道 むかわ町 がSWC首長研究会に加盟しました。
2024年7月10日
第30回 Smart Wellness City 首長研究会開催について
Smart Wellness City首長研究会会員各位 平素より本研究会運営につきまして、ご支援、ご協力を頂いておりまして誠にありがとうございます。 第30回 首長研究会の詳細をご案内いたします。
2024年4月25日
大阪府 松原市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
2024年4月8日、大阪府 松原市 がSWC首長研究会に加盟しました。
2024年4月9日
大阪府 和泉市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
<p>2024年3月18日、大阪府 和泉市 がSWC首長研究会に加盟しました。</p>
2024年3月19日
埼玉県 蕨市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
<p>2024年2月26日、埼玉県 蕨市 がSWC首長研究会に加盟しました。</p>
2024年2月27日
栃木県 日光市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
<p>2024年2月26日、栃木県 日光市 がSWC首長研究会に加盟しました。 </p>
2024年2月27日
茨城県 土浦市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
<p>2023年11月29日、茨城県 土浦市 がSWC首長研究会に加盟しました。</p>
2023年11月29日
山口県 山口市 がSmart Wellness City首長研究会に加盟しました。
<p>2023年10月30日、山口県 山口市 がSWC首長研究会に加盟しました。</p>
2023年10月31日

bottom of page


