第33回 Smart Wellness City首長研究会が10月27日~28日に開催されます
- samata75
- 9月29日
- 読了時間: 2分
更新日:10月2日
全体テーマ「未来に向けたSWC政策」
当研究会が主催の、第33回 SmartWellnessCity(スマートウエルネスシティ)首長研究会が10月27日~28日の2日間にかけ、筑波大学東京キャンパスとオンラインでハイブリッド開催されます。
本研究会は、様々な社会課題を克服するため「健幸」をこれからのまちづくりの基本に据え、そのための政策実行に向けて連携を強めようと結集した約130自治体の首長によって構成されています。最新の科学技術や科学的根拠に基づく持続可能な新しい都市モデル『Smart Wellness City』の構築を目指し、2009年11月の発足以降、その実現に向けて年2回の研究会を定期開催しています。
33回目となる今回のテーマは、「未来に向けたSWC政策」。今回は高校生からの提言も予定されており、未来を担う若い世代の意見を取り入れながら議論が展開されることとなります。
【第33回SWC首長研究会の開催概要】
<日時>
2025年10月27日(月) 11時00分~17時40分 (受付開始 10時30分)
18時15分~20時15分 <首長>ナイトサイエンス(懇親会)
18時00分~20時15分 <職員>ナイトサイエンス(懇親会)
2025年10月28日(火) 9時30分~12時10分 (受付開始 9時15分)
<会場>
筑波大学東京キャンパス文京校舎 B1階 多目的講義室(丸ノ内線茗荷谷駅徒歩3分)
(東京都文京区大塚3丁目29-1)/ハイブリッド開催 zoom
<申込>
別途メールにてご案内
<参加費>
別途メールにてご案内
<主催/共催/後援>
主催:Smart Wellness City首長研究会
共催:筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター
後援:一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会
最新の詳細やアジェンダは、以下のページよりご確認ください
↓




